転職百科

フォーラムキャリア転職百科>御経塚オフィスより「北陸エリアってこんなところ」

ワーク・ライフの傾向と対策 vol.166

御経塚オフィスより「北陸エリアってこんなところ」

御経塚オフィスより「北陸エリアってこんなところ」

フォーラムキャリアでは、新潟、松山、御経塚、松江、沖縄の5つのオフィスを拠点に「新潟エリア」「北陸エリア」「山陰エリア」「四国・沖縄エリア」で転職をサポートしています。
今回は御経塚オフィスより、北陸エリアの産業や求人動向についてご紹介します。

【北陸エリアの概要】

一般的に北陸というと、富山・石川・福井の3県、もしくはこれに新潟を加えた4県をさします。フォーラムキャリアでは、富山・石川・福井の3県を北陸エリアとして括り、営業区域としています。なお御経塚オフィスは、石川県野々市市にあります。
富山は呉東・呉西、石川は能登・金沢・加賀、福井は嶺北・嶺南の各地区に分けられます。2024年3月には北陸新幹線が延伸し、3県の距離感がぐっと縮まりました。

【北陸エリアの産業】

北陸エリアは昔からの水田単作地帯で、農家の副業として織物や陶器・漆器などの伝統工芸が行われ、農閑期の“出かせぎ”なども行われていました。この労働力を吸収し、豊富な電力と水資源を基盤として、富山県で重化学工業が発達しました。これに福井・石川の両県で古くから発達する繊維工業を加え、北陸工業地域が形成されています。
北陸エリアには海山の景勝地やスキー場・温泉などの観光スポットも多く、近年はインバウンド対応を含めて観光産業も賑わいを見せています。

もうすこし詳しく!

★富山県

富山県の主な産業(出荷額ベース)は、化学工業、非鉄金属、金属製品です。全国的に「くすりのまち」として有名ですが、富山に根付くアルミやガラスなどの産業は、売薬事業にルーツがあるものが少なくありません。近年は環境、バイオ、IT関連産業や、地域の自然や文化風土を活かした観光産業も元気です。

★石川県

主な工業は、機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。機械では、ブルドーザーなどの建設機械、液晶、電子計算機部品、食料品では和菓子や肉製品、そのほかにも漆器や金箔、陶磁器など全国的に有名な伝統工芸がたくさんあります。

★福井県

繊維産業、機械産業、メガネ産業などが盛んです。特にメガネに関しては、国内生産フレームの9割以上のシェアを誇り、世界に誇る「メガネの産地」となっています。このほか県内に15基の原子力発電所があり、関西経済圏へのエネルギー供給基地となっています。

【北陸エリアの求人傾向】

北陸エリアは他地域と同様、製造業や建設業での求人が多い傾向ですが、業種、職種の種類は多岐に渡り、バランスよく募集があります。
ニッチな分野のシェアトップ企業、いわゆる“小さくてもキラリと光る企業”が多いのも特徴で、北陸経済連合会の調査によれば、富山では32 社・40 品目、石川では38 社・46 品目、福井では35 社・45 品目が国内で高いシェアを誇ります。こうした企業では、首都圏の大企業とは異なる仕事のやりがいや面白さを求めて、UIターン人材も活躍しています。北陸エリアでの移住を伴う転職は、ぜひフォーラムキャリアにご相談ください。



一覧に戻る >
pagetop